エンジニア 24卒内定者アルバイトが見つけた「ツール開発の魅力」 24卒の内定者アルバイトの初野が見つけた「ツール開発の魅力」についてご紹介します。ゲーム内デバッグツールから外部のサポートツールまで幅広いタスクに取り掛かり、ゆめくろの開発効率化に寄与しました。どういった観点で改善を行ったかを詳しくご紹介します。 2023.06.30 エンジニアUnity
Spine Spineでインポート時にAnimatorControllerとReferenceAssetsを自動で作る こんにちは、エンジニアの木原です。 今回は検証だったり最新の技術の紹介...ではなく、ちょっとした効率化についてのメモがてら共有しようかと思います。 基本的にコードがメインなので、エンジニアの方向けの記事となります。もしこの記... 2020.02.27 SpineUnity
AR ARFoundationでARKitとARCoreのマルチプラットフォームARを試してみた イケメンテックラボでエンジニアをしている寺林です。 今回はUnity2019のARFoundationというUnityが提供しているAR開発パッケージを導入して遊んでみたのでその導入方法を紹介します! ARFoundatio... 2019.06.28 ARUnity
AR UnityでARCoreのAugmentedImageを使って高精度マーカーARを楽しむ イケメンテックラボでエンジニアをしている寺林です。 今回は以前紹介したARCoreの導入記事以来のARCoreネタになります。 前回の記事では、『平面を認識し、その平面にオブジェクトを置く』という、所謂マーカーレスARを紹介し... 2019.06.12 ARUnity
Unity 綺麗な絵作りをしよう!PostProcessingStack V2で遊んでみた イケメンテックラボでエンジニアをしている寺林です。 イケメンテックラボではゲームエンジンのUnityを使って開発しているのですが、Unityには画面に特殊効果をかけるPostProcessingStackというライブラリがあります。... 2019.05.15 Unity