はじめに
ジークレスト エンジニアの森です。久しぶりのGCREST Developers Blogの更新なのでジークレストのチームについて紹介しようと思います。
2022年のジークレストは「夢職人と忘れじの黒い妖精」をリリースしたり、また新しくジョインしたメンバーで新チームが発足したりと大きく状況が変化しました。今年はGCREST Developers Blogの更新頻度を増やしていく予定ですので、その足掛けとして現在のチーム状況をご紹介します。
ジークレストの技術職について
ジークレストの技術職は大きくエンジニアとクリエイターに分かれており、それぞれボードメンバーという複数人のリーダーがいます。ボードメンバーの中でそれぞれの職種で成すべき中期的な目標を話したり社内の組織課題や施策を進行したりしているのですが、その中でブログの再開という話が挙がりました。
今まではエンジニアメンバーが中心に更新を行っていたブログですが、今年からはエンジニア向け記事と同じくクリエイター向けの記事にも力を入れていこうと思います。クリエイター向けの記事は普段制作しているものに対してのこだわりや、制作環境や社内の雰囲気などをアウトプットする場としても活用していきたいと思っています。
エンジニアチームの紹介
エンジニアはサーバチームとクライアントチームがあり、サーバとクライアントが各プロダクトに別れてコンテンツの運用や新規コンテンツ開発を行っています。
ここ数年でUnityを使ったゲーム開発のノウハウが蓄積していることもあり、cocos2d-xだけでなくUnityに関するTipsもご紹介できるかもしれません。また最近では技術力の底上げを目的として、共通基盤開発組織「GRidge(グリッジ)」という組織を立ち上げました。こちらでも面白い取り組みやトピックがあればブログで取り上げようと思っています。
クリエイターチームの紹介
現在ジークレストのクリエイティブには
- イラスト
- シナリオ
- UIデザイン
- アニメーション
- グラフィックデザイン
- サウンド
と多くのチームがあり、特にサウンドはここ1年ほどで増えたチームになります。専任のチームがあるとこんなにもコンテンツに寄り添ったアウトプットが出せるんだ!!と社内ならではのクオリティを目の当たりにしているこの頃です。これからは各チームにフォーカスした記事も増やしていく予定ですので、クリエイティブにご興味ある方も更新を楽しみに待っていただければと思います。
最後に
これからGCREST Developers Blogを活用して、ジークレストの魅力をエンジニアリングとクリエイティブの両面から発信していければと思います。ジークレストならではのこだわりを記事にしていくので、これからもよろしくおねがいします!!
